A registered trademark from the United States

セール

象印 電気ポット 2.2L 優湯生 省エネ 5段階保温設定 ホワイト CV-TY22-WA

元の価格は ¥11,976.00 でした。現在の価格は ¥10,978.00 です。

  • 電気とまほうびんでかしこく保温「ハイブリッド保温」
  • 湯沸し時間、消費電力量、蒸気「トリプルセーブ湯沸かし」
  • 2時間操作しないと保温ヒーターオフ「省エネモード」
  • ゆっくり少量ずつ注げる「カフェドリップ給湯」
  • 使わない時はタイマーで節約「5段階保温設定」

           
省エネタイプ ハイグレード 省エネタイプ 大容量タイプ ハイグレード 大容量タイプ 標準タイプ 小容量デザイン重視タイプ
容量 ※1 2.2L(レギュラーカップ約15.7杯分) 3.0L(レギュラーカップ約21.4杯分) 4.0L(レギュラーカップ約28.6杯分) 2.2L(レギュラーカップ約15.7杯分) 3.0L(レギュラーカップ約21.4杯分) 5.0L(レギュラーカップ約35.7杯分) 5.0L(レギュラーカップ約35.7杯分) 2.2L(レギュラーカップ約15.7杯分) 3.0L(レギュラーカップ約21.4杯分) 4.0L(レギュラーカップ約28.6杯分) 1.2L(レギュラーカップ約8.6杯分)
沸騰までの所要時間 ※2 約19分(2.2Lモデル) 約24分(3.0Lモデル) 約31分(4.0Lモデル) 約20分(2.2Lモデル) 約25分(3.0Lモデル) 約27分 約35分 約24分(2.2Lモデル) 約31分(3.0Lモデル) 約40分(4.0Lモデル) 約6分
年間電気代の目安(円) ※3 約6,400(2.2Lモデル) 約7,400(3.0Lモデル) 約8,600(4.0Lモデル) 約7,600(2.2Lモデル) 約8,900(3.0Lモデル) 約12,000 約15,200 約9,800(2.2Lモデル) 約11,700(3.0Lモデル) 約13,600(4.0Lモデル) 約7,900
保温設定 98℃/90℃/80℃/70℃/まほうびん(※工場出荷時は90℃) 98℃/90℃/80℃/70℃/まほうびん(※工場出荷時は90℃) 98℃/90℃/80℃/まほうびん(※工場出荷時は90℃) 98℃/90℃/80℃(※工場出荷時は90℃) 98℃/90℃/70℃(※工場出荷時は90℃) 90℃/70℃
カルキ飛ばし沸騰
蒸気抑制機能 「トリプルセーブ湯沸かし」(沸騰させずに沸かすことで時間短縮、消費電力&蒸気発生抑制) 「トリプルセーブ湯沸かし」(沸騰させずに沸かすことで時間短縮、消費電力&蒸気発生抑制) 蒸気セーブモード(蒸気を約90%カット) 「トリプルセーブ湯沸かし」(沸騰させずに沸かすことで時間短縮、消費電力&蒸気発生抑制)
安全設計 自動給湯ロック、転倒湯漏れ防止、傾き湯漏れ防止、空だき防止 自動給湯ロック、転倒湯漏れ防止、傾き湯漏れ防止、空だき防止 自動給湯ロック、転倒湯漏れ防止、傾き湯漏れ防止、空だき防止 自動給湯ロック、転倒湯漏れ防止、傾き湯漏れ防止、空だき防止 自動給湯ロック、転倒湯漏れ防止、傾き湯漏れ防止、空だき防止 自動給湯ロック、転倒湯漏れ防止、傾き湯漏れ防止、空だき防止
省エネモード ※4
   
電気ポット 電気ケトル
特徴 より多くのお湯を沸かし、保温できる より少ない量のお湯を短い時間で沸かせる
容量 ※5 1.2L(レギュラーカップ約8.6杯分)~5.0L(レギュラーカップ約35.7杯分) 0.8L(レギュラーカップ約5.7杯分)~1.0L(レギュラーカップ約7.1杯分)
長時間保温機能

※1 レギュラーカップ(小型マグカップ)一杯の容量を140mlとした場合

※2 室温23℃、水温23℃、満水の場合

※3 日本電機工業会の測定基準(室温23℃、給水1日2回、湯沸かし1日2回、1日あたりの保温時間23時間、そのほか水量などの試験条件は「HD-112」に基づく)準拠

※4 保温温度設定にかかわらず、2時間使わなければ自動でまほうびんとして機能するようになる動作モード。なお、70℃を下回ったら70℃まで自動温め動作を行う

レビュー

レビューはまだありません。

“象印 電気ポット 2.2L 優湯生 省エネ 5段階保温設定 ホワイト CV-TY22-WA” の口コミを投稿します
商品コード: CL9JR8I10B カテゴリー: